• 中学1年生
  • 前期期末テスト

光の性質

光は、直進し、反射や屈折する特徴を持ちます。ただし、それらの特徴には、成立する条件があります。正しく理解し、作図などの練習を積んでおくことが必要です。

言葉の意味を、正しく理解しておきましょう。

光の直進

光が真っ直ぐ進むこと。

光の反射

鏡のような物質に光が当たる時、鏡に対して垂直な線に対して入射光が作る角度と、反射光が作る角度が等しくなる現象のこと。

光の乱反射

紙のような物質に光が当たる時、光が一定の方向へ反射せず、様々な方向へ反射し、人間の目には反射しないように見える現象のこと。

光の屈折

光が、空気中から水中、空気中からガラス中などのように、進む物質を変える際に、表面に対して垂直な線に対して、空気中での角度が空気以外での角度よりも常に大きくなるため、進む方向が変わって見える現象のこと。

光の全反射

光が、水中(ガラス中)から空気中へ進む際に、一切の光が空気中へ抜けない現象のこと。

次の問いに答えなさい。

光の反射では、入射角と反射角の関係はどう表すことができますか。

入射角=反射角

新聞紙に光を当てても、鏡のように光が反射しなかった。その理由を答えなさい。

光が乱反射し、一定の方向へ反射しないから。

光の道筋が変わる現象を何というか。

光の屈折

ガラス中での光と界面に対して垂直な線とのなす角度と、空気中での角度の関係を式で表しなさい。

ガラス中の角度<空気中の角度

水中から発した光が空気中へ抜けなかった。この現象を何というか。

光の全反射

種子でふえない植物

種子でふえない植物として、シダ類とコケ類を学びます。特徴を理解しておきましょう。

シダ類

根・茎・葉の区別があるが、胞子で増える植物のこと。光合成を行うため、葉緑体を持っている。

コケ類

根・茎・葉の区別がなく、体全体で水分を吸収する。シダ類と同じく、胞子で増える植物のこと。主にスギゴケとゼニゴケを学びます。

胞子

主に葉の裏に集まっており、種子とちがい、親と同じ遺伝子を伝える細胞のこと。シダ植物・コケ植物などに使われる。

次の問いに答えなさい。

スギゴケの雌株の特徴を答えなさい。

体の先に、胞子をためておく胞子体がついている。

スギゴケ

コケ類は、どこから水を取り入れているか。

体全体

シダ植物やコケ類は、何でふえるか。

胞子