• 中学2年生
  • 前期中間テスト

大地が火を噴く・地震

地中のマグマの様子や地震のメカニズムを学びます

火山活動について正しく把握しましょう!!

火山とマグマ

地中に高温の固体が溶けだしたものをマグマといいます。これが地中の一部に溜り、噴き出した山を火山といいます。

火山噴出物

噴火によって火山から噴出された物質を指し、火山灰・火山弾・火山ガスなどのことを指します。

マグマの粘り気

マグマには、粘り気による違いがあり、このために火山のでき方が変わります。一般に、粘り気が強いほど高い山となり、粘り気が弱いほど低い山となります。

火成岩

マグマが冷えて固まると、その固まり方によってできる岩石の様子が変わります。火山岩は、マグマが地表付近で急激に冷えて固まった岩石で、斑状組織をつくります。深成岩は、マグマが地下深くでゆっくりと冷えて固まった岩石で、等粒状組織をつくります。

有色鉱物と無色鉱物

火成岩をつくる鉱物には、色のついた有色鉱物と白か透明な無色鉱物があります。深成岩は、マグマが地下深くでゆっくりと冷えて固まった岩石で、等粒状組織をつくります。

次の問いに答えなさい。

無色鉱物で、不規則に割れる鉱物は何か

石英

有色鉱物で、六角板状で、うすくはがれやすい鉱物は何か

雲母

火山岩の斑状組織に見られる大きな結晶を何というか

斑晶

粘り気の強いマグマによってできる盛り上がった形の火山を何というか

ドーム状火山

水と氷のうち、密度が大きいのはどちらか

水 氷は、体積が1.1㎝3となります

火山の噴火時に出る白っぽい多孔質の岩石を何というか

軽石

細胞のしくみ

動物と植物に共通して、すべての生物は細胞から成り立っています。つまり細胞は、生物の基本的な単位で、生物が生きる上で重要な役割を持っています。そのようなはたらきや細部の名称を正しく覚えましょう。

細胞の様子を正しく覚えましょう!

1つの細胞につき1つ存在し、内部には染色体という遺伝子を含んだ物質をもっています。動物細胞にも、植物細胞にも共通した物質です。

細胞質

細胞のうち、細胞膜の内側から核をのぞいた部分の総称のことです。そのため、細胞質には多くの構造をふくんでいます。

細胞膜

核や細胞質を包む膜のことで、内部から外部へ、または外部から内部へ必要な養分や酸素を通すことのできる特徴があります。

葉緑体

植物細胞にだけ存在する物質で、光合成を行う部分。光合成によって、二酸化炭素と水と光エネルギーから、ブドウ糖をつくります。

液胞

植物細胞にだけ存在する物質で、栄養や水分などを貯蔵しています。

細胞壁

植物細胞にだけ存在する物質で、細胞の外側にあり、丈夫な物質で、植物細胞の形を支えています。主成分はセルロースという物質でできています。

単細胞生物

ゾウリムシ、アメーバ、ミカヅキモ、ケイソウ、クロレラなどを指し、一つの細胞に、生きるのに必要なすべての機能がそなわっています。

多細胞生物

タマネギ、ヒト、ウシ、ウマ、ミジンコなどを指し、体がいくつもの細胞からなり、一定の役割をもった臓器があるのが特徴です。

次の問いに答えなさい。

生物の体を構成する最小単位の小さな部屋を何というか

細胞

細胞の中に1つだけある、球形の生命活動の中心となるものは何か

細胞を外側を包んでいる膜を何というか

細胞膜

根のつくりで、水や水に溶けている養分が通る管を何というか

道管

核を染色して見やすくするために使われる染色液の名前は何か

酢酸オルセイン液

植物の細胞に見られる、緑色の粒を何というか

葉緑体

植物の細胞に見られる、不要物などを貯めるふくろを何というか

液胞

からだが多くの細胞が集まって構成されている生物を何というか

多細胞生物

からだのはたらき

からだでは、人体のつくりやはたらきを学びます。主に、器官や血液のはたらきを中心に出題されます。それぞれの名称とはたらきを正確に頭に入れておきましょう。

感覚器官

外界からの刺激を受ける器官のこと

光の刺激を受け取る器官で、レンズ・虹彩・網膜・ガラス体などで構成されています。受け取った刺激は網膜から視神経へ伝わり、脳へ送られます

音の刺激を受け取る器官で、鼓膜・うずまき管・三半規管などで構成されています。受け取った刺激は聴神経へ伝わり、脳へ送られます

皮ふ

熱さや圧力の刺激を受け取る器官で、温点・痛点・圧点などさまざまな刺激を受け取る細胞で構成されています。受け取った刺激は感覚神経へ伝わり、脳へ送られます

中枢神経

脳やせきずいにつながり、末端からくる信号を受け取る神経のこと。

反射

外界からの刺激に対して、無意識に起こる反応で、感覚器官からせきずいを通る。このため、すぐに運動器官へと刺激を送り、危険を回避するのに役立つ

条件反射

ある条件を繰り返し与えることにより、ほとんど無意識に起こる反射のこと

次の問いに答えなさい。

眼球のレンズの膨らみを調整する筋肉を何というか

毛様筋

眼球の奥の方にあり、光の刺激を受け取る細胞が並ん部分を何というか

網膜

耳の中で、鼓膜からの振動をうずまき管に伝える小さな骨を何というか

耳小骨

中枢神経から枝分かれして、体の末端まで延びている神経を何というか

運動神経

熱いものにさわって手を引っ込めた反応を何というか

反射