次につなげるためのテスト
ヴィストのテストでは、テスト結果はもちろん大切にしますが、それ以上にその結果を踏まえて、次にすべきことを洗い出し、それを実践していくことに重きを置いています。ですので、ヴィストのテストは、学校の定期テストを踏まえた内容や問題であったり、入試問題の傾向や難易度であったり、明確な目的を持って行います。返却時には個別にアドバイスを行い、後の学習を有意義なものにするために、必要に応じて弱点単元の学習プリントをお渡しすることで、次の飛躍につなげます。
FEATURE
-
到達度と応用力
ヴィストでは年に数回オリジナルのテストを実施し、それまでの学習内容の理解を測るほか、現在の応用力まで判定できます。
-
定期試験対策
学校の定期試験前にも実施し、学校の定期試験に活かせる内容にしてあるので、現在の弱点分野を発見し、定期試験までに何を学習すべきか明確にします。
-
アドバイス
テスト実施後は速やかに結果のわかりやすい成績表と共に返却し、実力のついたところや弱点単元を明確にし、今後の学習のアドバイスを行います。
-
模擬試験
受験学年では、実際の千葉県の公立高校の入試問題の傾向や難易度を考慮した5教科の模擬試験テストも実施し、入試の訓練と傾向対策を行います。
DAYS
中学1年生
秋の実力試験
- 11月9日(土)
- 19:10~21:00
- 国語 19:10~19:40
- 数学 19:45~20:25
- 英語 20:30~21:00
- 筆記用具
- 試験範囲
- 国語
-
国語は、中1レベルの漢字の読み書き、長文読解では登場人物の心情の読み取り、指示語の中身を答える問題を出題予定です。選択問題は、微妙な言い回しの違いから消去法を用いて答えられるようにしましょう。記述問題では『誰が・何を・どうした』をハッキリさせた文を心がけましょう。長文は文章をよく読んで、流れを頭に入れましょう。
漢字の読み書き、長文読解(指示語の中身・心情の読み取り)
-
- 数学
-
数学は、方程式の計算を中心に、方程式の文章題や、比例・反比例の基本問題を出題します。それと正負の数や文字式の基礎的な計算問題も出題します。問題は合計20問で、1題5点の配点になるので、計算ミスをしてしまうと大きく点数を下げてしまいます。ケアレスミスには十分気をつけましょう!!
正負の数、文字式の計算・方程式の計算と文章題・比例、反比例の基礎問題
-
- 英語
-
英語はbe動詞と一般動詞を用いた肯定文・否定文・疑問文のつくりや、三単現のsを使った基本的な英文について問う問題、そして形容詞・副詞を使った英文を出題します。be動詞と一般動詞の区別、英文の穴埋めの問題、英単語の並べ替えの問題を解けるようにしておきましょう。
単語(名詞・動詞・形容詞・副詞)を書けるようしておくこと。肯定文・否定文・疑問文を正しく使い分けられるようにすること。
-
- 国語
中学2年生
秋の実力試験
- 11月9日(土)
- 19:10~21:00
- 国語 19:10~19:40
- 数学 19:45~20:25
- 英語 20:30~21:00
- 筆記用具
- 試験範囲
- 国語
-
漢字の読み書きと、指示語「それ」の内容を記述する問題や、登場人物の心情を簡単に書く問題を出題する予定です。選択問題は、微妙な言い回しの違いから消去法を用いて答えられるようにしましょう。記述問題では『誰が・何を・どうした』をハッキリさせた文を心がけましょう。文章をよく読んで問題に取り組もう!
漢字の読み書き、長文読解(指示語の中身・心情の読み取りと記述)
-
- 数学
-
数学は、基礎的な文字式や方程式の計算・1次関数・平面図形の角度の計算を中心に、三角形の証明問題を2題出題する予定です。1次関数からは基礎と応用をそれぞれ出題します。問題は合計18問で、基本的に1題5点の配点となるので、計算ミスをしてしまうと大きく点数を下げてしまいます。証明問題は1題10点となり、部分点をつけますので、あきらめずに書いてみましょう。
基礎的な計算問題・1次関数の全範囲・平面図形の角度の範囲・直角三角形の証明問題まで
-
- 英語
-
動詞の過去の文と助動詞と不定詞を出題する予定です。過去の文は、否定文・疑問文を書き分ける準備しておきましょう。また、動詞の過去形・過去分詞形も出題します。不規則動詞のプリントを確認しておこう。助動詞は、must→have toのような書換え問題や書換えによる意味のちがいを問う問題を出題します。不定詞は各用法の意味のちがいと、日本語を見て英単語を並べ替える問題を出題します。
一般動詞の過去形から過去進行形・助動詞全般・不定詞の名詞的用法・形容詞的用法・副詞的用法まで
-
- 国語
中学3年生
第2回 模擬試験
- 11月9日(土)
- 15:10~18:40
- 国語 15:10~15:55
- 数学 16:00~16:45
- 英語 16:50~17:35
- 理科 17:40~18:10
- 社会 18:10~18:40
- 筆記用具
コンパス - 試験範囲
- 国語
-
漢字の読み書き、長文読解では指示語の内容を答える問題、登場人物の心情や考えを記述で答える問題を出題予定です。また、文中の言葉を別の表現で簡単にまとめて記述する問題もあるので、『誰が何をした』をハッキリさせましょう。公立高校入試を想定して、文法問題も出題予定です。
漢字の読み書き、長文読解(指示語の中身・心情の読み取りと記述)
-
- 数学
-
数学では、千葉県の公立入試を想定して出題します。千葉県の入試問題同様、難易度は高めになりますが、大題の1は、基礎的な計算問題になりますので、確実に解けるようにしておきましょう。作図や、考えて解く新傾向問題、関数・図形の応用問題も出題します。基本的に1題5点の配点となりますので、計算ミスは大きく点数を下げてしまいます。ケアレスミスには十分気をつけましょう!!
中学校の全範囲
-
- 英語
-
中2までの範囲も出題予定なので、不安な人は復習しておこう。中3の範囲である現在完了・受動態は、文の形と見極め方が大切になります。日本語に訳せるようにしましょう。不定詞の特別用法では、〈疑問詞+to不定詞〉の文や〈It is ~ to ・・・〉の文、〈so ~ that … can〉の文を練習しておきましょう。関係代名詞や分詞を使用した名詞の説明を加える英文を練習しておこう。
中2までの範囲と、中3の不定詞・受動態・現在完了・付加疑問文・間接疑問文・関係代名詞・分詞まで
-
- 理科
-
中2までの範囲と、運動とエネルギーを出題する予定です。2分野は、天気の変化・動物のからだを出題する予定です。各単元の重要語句を書けるようにしておくことと、語句の説明ができるようにしておきましょう。1分野は、化学変化を出題予定です。計算よりは、化学の理屈をしっかり頭に入れておきましょう。
中学2年生までの総復習・運動とエネルギー
-
- 社会
-
社会は、公立の入試問題を想定して出題します。特に地理では、地図の読み方や、問題であたえられた表や数値から考える問題を出題します。歴史は、細かい用語を覚えるよりも、歴史の流れを理解しておきましょう。公民は、人権思想のあたりを確認しておきましょう。
地理の全範囲・歴史の全範囲・公民の日本国憲法まで
-
- 国語
小学4年生
冬の実力試験
- 12月27日(金)
1月5日(日) - 16:30~18:10
- 国語 16:30~17:00
- 算数 17:05~17:35
- 英語 17:40~18:10
- 筆記用具
定規とコンパス - 試験範囲
- 国語
-
国語では、漢字の読み書き、熟語などの知識問題を多く出題します。しっかり練習しておくことが必要です。長文読解も出題し、冬期講習の内容も出題予定です。話の流れを理解しておきましょう。記述問題は難解ですが「誰が・何をした」を十分に意識することで、きちんと解答できます。
冬期講習中に扱った漢字・知識問題・長文読解
-
- 算数
-
冬期講習の内容を中心として、9月から新しく学習した内容も出題します。小数のかけ算とわり算は確実に解けるようにしておきましょう。分数は帯分数と仮分数の変形と計算も出題します。がい数は、切り捨て・切り上げ・四捨五入の違いも練習しておきましょう。作図では綺麗に書けるようにしましょう。
基本的な計算・小数・分数・がい数・作図など
-
- 英語
-
英語では、人を表す名詞や数字、一般動詞を正しく覚えられているかを問う内容で出題する予定です。基本的な英文の書き方や、これまでよく扱った英単語の書き取りや意味の確認が中心となります。何度も単語を書く練習に加え、確認することをこまめに行い、正しく答えられるように準備しましょう。
一般動詞とbe動詞の肯定文・名詞と動詞
-
- 国語
小学5年生
冬の実力試験
- 12月27日(金)
1月5日(日) - 11:00~12:40
- 国語 11:00~11:30
- 算数 11:35~12:05
- 英語 12:10~12:40
- 筆記用具
- 試験範囲
- 国語
-
国語では、漢字の読み書き、熟語などの知識問題を多く出題します。しっかりと書く練習しておくことが必要です。長文読解も出題し、冬期講習の内容も出題します。話の流れを理解しておきましょう。記述問題は難解ですが「誰が・何をした」を十分に意識することが回答のカギです。
冬期講習中に扱った漢字・知識問題・長文読解
-
- 算数
-
冬期講習の内容を中心として、9月から新しく学習した内容も出題します。分数の計算は約分を必ずすることを意識しましょう。図形では、平行四辺形・三角形・台形・ひし形の面積は完璧にしておきましょう。割合の問題では、百分率や歩合などの基本的な問題だけでなく、グラフや文章題まで出題しますのでよく練習しておきましょう。
基本的な計算・分数のかけ算とわり算・面積・割合など
-
- 英語
-
英語では、一般動詞や名詞を正しく覚えられているかを問う内容で出題する予定です。基本的な英文の書き方や、これまでよく扱った英単語の書き取りや意味の確認が中心となります。何度も単語を書く練習に加え、確認することをこまめに行い、正しく答えられるように準備しましょう。
一般動詞とbe動詞の否定文・名詞と動詞
-
- 国語
小学6年生
冬の実力試験
- 12月27日(金)
1月5日(日) - 11:00~12:40
- 国語 11:00~11:30
- 算数 11:35~12:05
- 英語 12:10~12:40
- 筆記用具
- 試験範囲
- 国語
-
国語では、冬期講習で扱った内容に加え、熟語やことわざなどの知識を問う問題、長文読解を出題します。漢字は、比較的難しいものが出題されますから、前もってしっかりと書く練習をしておきましょう。長文読解では、「誰か・どうした」を正しく把握し、キーワードをおさえた記述が必要となります。試験までに話の流れをきちんとおさえておきましょう。
漢字の読み書き・冬期講習で扱った内容
-
- 算数
-
小学校で学習する算数の全範囲とともに、新しく学習している数学の範囲からも出題します。算数の範囲では、小数・分数の計算はもちろん、比・割合・速さなどは確認しておきましょう。数学の範囲では、正負のたし算とひき算、かけ算とわり算だけでなく、複雑な指数の入る計算まで出題します。絶対値は文章題まで練習しておきましょう。
小学校の算数の全範囲・正負の数の計算・指数の計算・絶対値など
-
- 英語
-
英検5級程度の難易度で出題予定です。「一般動詞とbe動詞」「名詞と形容詞」「疑問詞」「現在進行形とcanの文」が範囲となります。各単元の肯定文・否定文・疑問文はもちろんのこと、会話的表現も多く出題します。何を表す表現なのかを確認しながら、文を書いて練習しておきましょう。また、名詞と動詞を中心に単語の意味を問う問題と英単語を書き取る問題を出題します。練習しておきましょう。
冬期講習で扱った範囲
-
- 国語