磁石を使って実験するよ!
どんな実験になるかな!?
楽しみにしてね!!

#18
磁石の力を体験しよう!
今回の理科実験は、『磁石の力を体験しよう!』です。磁石のどんな力が見られるでしょうか!
- 配線カバー
- ネオジム磁石(非常に磁力の強い磁石)
- ガラス玉
- 鉄球

今回は、磁石を用いた実験です。
【材料】配線カバー
ネオジム磁石(非常に磁力の強い磁石)
ガラス玉
鉄球

配線カバーの上に、左から、ネオジム・鉄球・ガラス玉の順にならべておきます。この状態で、配線カバーを斜めにし、写真左側の坂の上から鉄球を落とします。

ネオジム磁石に鉄球が当たった瞬間に、反対側に置いていたガラス玉が飛び出します。その勢いは、非常に強いもので、1mの配線カバーを飛び出す勢いです。

前の写真と比べて、ガラス玉があっという間に動いているのがわかります。ネオジム磁石にはたらく磁力同士の反発が、ビー玉を勢いよく動かす力へと変わった様子です。

続いて、アラゴーの輪に挑戦しました。これは、桶にためた水に浮かべたアルミホイルの上を、ネオジム磁石で輪を描くように動かすと、磁石を動かした向きに、アルミホイルを動かすことができる、というものです。

アルミホイルに磁石はひきつけられません。ですから、いくら磁石のちからが強くても、アルミホイルは影響を受けないはずです。しかし、アルミホイルの表面は、磁力の変化によって生まれた誘導電流を流すことができます。磁石を回すことで、アルミホイルのまわりの磁界が変化し、誘導電流が生まれることで、磁石の磁力の影響を受けるというのが、メカニズムです。地下鉄などにも使われている技術だそうです。
驚きの多い実験でした!
簡単に試せます!
是非試してみよう!